サブウーファーを含むSAMシステムにおいて低音域を上げるにはどうすればよいですか?

GLM の AutoCal アルゴリズムは、再生システムにおいてフラットでニュートラルな周波数応答を実現することを目的としています。それに従い、スピーカーとサブウーファーの再生レベルや位相(AutoPhase)も自動で調整されます。
また、必要に応じてこれらの設定を手動で編集することも可能です。

よりローエンドを強調したい場合は、Sound Character Profiler(SCP)機能を使用して調整できます。
GLM 4以降では、「グループプリセット」メニュー内にこの機能があります。SCP を使うことで、システム全体の周波数応答を簡単にカスタマイズできます。

ここで注意すべき重要なポイントがあります。
GLM 4.1以降では、一部のモデルに「ポジティブゲイン」が導入され、プラス方向の調整が可能になりましたが、サブウーファーは対象外です。
そのため、ローエンドの強調は単純に Low Shelf フィルターで低音をブーストするのではなく、ミッドレンジやトップエンドのレベルを下げることでバランスを取る必要があります。

次の設定をお試しください。

サウンドキャラクタープロファイラーのプリセットを「Manual」に設定、High Shelf フィルターを適用します。周波数を「100 Hz」に設定し、ゲインを「0 dB」から「-2 dB」まで少しずつ下げながら、音の変化を確認してください。

この調整により、「-2 dB」に設定したほうがローエンドの印象が強くなることが分かるはずです。

さまざまな設定を試しながら、ニーズに合わせて調整してください。設定の変更はリアルタイムで反映されるため、すぐに効果を確認できます。調整を確定するには、「確認」ボタンをクリックしてください。

グループ間の設定を比較することも可能です。
1 つのグループを選択し、メニューの「グループプリセット」→「複製」を選択します。新しく作成したグループのサウンドキャラクタープロファイラーを開き、設定を編集することで、異なるサウンドプロファイルを比較しながら最適なバランスを見つけることができます。

前へ
次へ
4411307143954

コメント

0件のコメント

サインインしてコメントを残してください。

この記事は役に立ちましたか?

19人中19人がこの記事が役に立ったと言っています

Contact Us

リクエストを送信
Let us know the details of your request
Chat with us via widget
Available weekdays - 7am to 3pm GMT+2 /(DST+3)